千島保育所 給食だより

給食だより2月号

寒い日が続いていますが暦の上では立春を迎えます。

一年で一番寒い時期です。風邪に負けず元気で過ごすには食事も大切です。
バランスよくいろいろなものを食べるようにしましょう。

節分について


季節の節目を節分といい、立春の前の日にあたる2月3日を節分と言うようになりました。
また昔は1年のはじまりが立春、つまり2月3日が大晦日ということになり、この一年の厄を払い、新年を迎えるということで、鬼に豆をまきやっつけるようになったそうです。
節分の日の食べもの
音楽 恵方巻き
年の恵方(今年は西南西です)に向かって無言で丸かぶりする。保育所でも4、 5歳児は恵方巻を自分たちで巻いていただきます。
音楽 いわし
においのきついものやとがったひいらぎを家の玄関に置いて鬼がはいって来ないようにするそうです。いわしの煮つけを食べる地域もあります。

スプーンとお箸について


子どもは手づかみからスプーンを上からにぎれるようになり、徐々にスプーンを下からにぎり、三指(親指、人差し指、中指)で持って、手の成長と共に箸が使えるようになっていきます。
スプーンを上手に持てない時期にお箸を使うと変な持ち方になったり、クセがつくとなかなかなおしてあげるのは大変になるので、お箸を持たせる時期はスプーンを三指で持てるようになってからです。
保育所ではお箸を使ったあそび(小さいフワフワボールをつまむ)をしてから食事でもお箸にしていきます。
無理せず個別で対応しています。
子どもにあったお箸選び
赤爆 木製もしくは竹製
プラスチックのお箸は滑るので使いにくいです。
赤爆 長さ
大人の箸の2/3サイズくらい。長すぎても短すぎても使いにくいです。

2月のおすすめ献立
鮭のちゃんちゃん焼き 2人分


【材料:2人分】
鮭:大人150g、子ども70g / 人参:3分の1本 / ピーマン:2分の1個 / えのき:30g / ごま油:少々 / 麦みそ:小さじ一杯 / みりん:小さじ一杯
【作り方】
  1. 人参、ピーマンは千切りにして、えのきは一口大に切る。
  2. 野菜は軽く炒めて、麦みそ、みりんで味付けをする。(2〜3分程度でいい)
  3. アルミホイルを用意し魚を乗せ、その上に炒めた野菜を乗せ、ごま油を少々かけ、包む。
  4. 180℃のオーブンで10分焼いたら完成です。

2月の献立表は2月1日から見れるようになります。