千島保育所 給食だより

給食だより11月号

さわやかな風が吹き、過ごしやすい季節になってきました。
園庭や公園の風景も秋へと変化しています。

秋野菜について


秋には、きのこ、根菜類など、消化器系の働きを活発にしてくれる食材が旬を迎えます。
この時期は、夏の暑さが和らぎ、過ごしやすくなります。
ですが朝晩が冷え込み空気も 乾燥しやすいので、呼吸器系に負担がかかり、気管支喘息や風邪、インフルエンザにかかりやすくなります。
病気にならないように秋野菜をしっかり食べて予防しましょう。

葉物、根菜類
:南瓜、白菜、ほうれん草、大根、れんこん、人参、ごぼうなど
れんこんや人参などの根菜類は身体を温める保温効果があります。
旬を迎える野菜は味がよくなるだけでなく栄養価も高くなっています。
皮膚や粘膜を強化するビタミンAやカロテンを多く含んでいます。

いも類
:さつま芋、じゃが芋、さといも、長いもなど
食物繊維が豊富なので腸内環境を整えてくれて便秘解消にも効果的です。

きのこ類
:椎茸、エリンギ、えのき、しめじ、マッシュルームなど
きのこ類も食物繊維が豊富でビタミンB類、D類やミネラル、種類によってはカリウムも多く、塩分の過剰摂取を抑えて、生活習慣病予防にもなります。

子どもの魚嫌いについて


  1. 生臭いにおいが嫌
    子どもは大人より味覚が繊細なので生臭いにおいで魚を食べてくれないことがあります。
    においを和らげるには塩を振ってしばらく置いたり、出てきた水分を軽く押さえながら拭き取る、酒に漬けたり、香辛料や香味野菜(生姜、にんにく、ねぎ、玉ねぎなど)を使うなどで生臭さを軽減することができます。

  2. 骨がある
    食べる時に骨が邪魔、あるいは食べた時にのどに刺さってしまった経験があったりすると、食べるのを嫌がってしまう傾向があります。
    骨がついてない切り身の魚をあらかじめ選ぶか、骨がある魚の場合は小骨が少なく、骨を見つけやすい魚を選んであげてください。
    加熱した後だと骨を見つけづらいので、生の状態で取るのがおすすめです。


おすすめレシピ〜じゃこの炊き込みご飯〜


材料:2人分
六分米:2合 / ちりめんじゃこ(乾):50g / 舞茸:50g / 人参:3分の1本 / 薄口しょうゆ:大さじ1杯 / みりん:大さじ1杯 / 塩:少々 / 油:適量
作り方
  1. 舞茸は一口大、人参は千切りにする。
  2. フライパンに油を入れ、ちりめんじゃこを炒める。焼き色が付いたら舞茸と人参を入れて炒める。
  3. 野菜が油になじんできたら調味液を加えて1分後に火を止める。
  4. 米を洗い、炒めた野菜をお釜に入れる。
  5. ご飯が炊けたら完成です。

11月の献立表は11月1日から見れるようになります。