千島保育所 給食だより

給食だより12月号

師走に入り、寒さが厳しい季節になりました。
園庭では子どもたちが寒さを吹き飛ばす勢いで元気に遊んでいます。
風邪をひかないようしっかり食べて元気な体を作りましょう。

冬野菜について


冬野菜は冬にとれる美味しい野菜のことです。
大根・かぶ・白菜・ねぎ・れんこん・ほうれん草・水菜・ごぼう・小松菜等の種類があります。

冬野菜の特徴


冬野菜は甘い
冬野菜の甘さは、寒い季節に育つことに関係しています。
野菜自ら糖度を高くすることで、寒い冬でも凍ってしまわないようにしています。

冬野菜は体を温める。
冬野菜には、ビタミンCとビタミンEが多く含まれています。

ビタミンE…血行促進
ビタミンC…鉄分吸収促進
これらのビタミンにより、体がポカポカします。
冬野菜はビタミンやカロテンを多く含んでいるので、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があります。
体が心から温まる煮物料理や鍋料理にして冬を乗り越えましょう。

おせち料理
おせち料理は作物の豊作、無病息災や子孫繁栄などの願いをこめて神様にお供えしたのが始まりだといわれています。
おせち料理にはたくさんの意味が込められています。
お重箱は、

  • 幸せや福が重なるように。
  • 数の子は子孫繁栄。
  • エビは腰が曲がるまで長生きができるように。
  • 竹の子は成長が早くまっすぐに伸びるため。
  • 子どもの健やかな成長を願う。
などそれぞれに意味があります。

12月17日にお餅つきがあります。


幼児はお餅をついて、お正月に飾る鏡餅を作ります。
大人がついたお餅をおやつにいただきます。

おすすめレシピ〜冬野菜と鶏の彩あんかけ〜


材料:2人分
鶏肉:250g / 厚揚げ:80g / 白菜:200g / かぶ:1/2個 / 人参:1/3本 / 椎茸:20g / 小松菜:50g / ごま油:適量 / だし昆布:適量 150ml / 花かつお:適量 / 薄口醬油:大さじ1.5杯 / みりん:大さじ1.5杯 / 塩:少々 / 片栗粉:適量
作り方
  1. だし昆布と花かつおで150mlのだしをとる。
  2. 人参はいちょう切り、鶏肉・厚揚げ・白菜・かぶ・椎茸・小松菜は一口大に切っておく。
  3. フライパンにごま油を入れて2.を炒める。
    油が全体に回ったら1.を入れ煮込む。
  4. 調味料で味付けをし、野菜が柔らかくなったら片栗粉でとろみをつけて完成。

12月の献立表は12月1日から見れるようになります。