千島保育所

クラスだより

おひさまホームだより9月号

9月だと言うのに厳しい暑さを乗り越え、気が付くと秋の気配を感じます。
〈折り紙〉
9月は中秋の名月。
ちょうど絵本「おつきみうさぎ」を読んでもらったのでウサギを折ることにしました。
紙を半分にするのは分かるけど折しろをつける・しっかり折るのがわからない子には
「ここをアイロン(しっかりとさする)するよ」
と丁寧に伝えすぎて時には大人との共同制作になることもありますが画用紙に折ったウサギを糊付けするととても嬉しそうでした。
一緒に折りながら見て・真似て折れると今度は自分で何度も折る子、ふじぐみは言葉で伝えて折るだけではなく
「この折り方って飛行機の折り方やん」
と教えてくれました。

〈早口ことば〉
野菜がテーマの時に登場した絵本「おやおやおやさい」で言葉遊びを楽しんでくれたので今度は早口言葉に挑戦してもらいました。
特に「あんぱんぱくぱく ぱんだのぱんや」は最初は大人と一緒でしたが、遊んでいる最中に
「あんぱんぱくぱく・・・」
と声を出して練習をしていて、それを聞いていた子が
「パン屋のパンダ違うで!パンダのパン屋やで」と教えたりしています。
ひらがなが読める子は絵本を見ながら声に出してみるけど意味がわからない時は
「これ、どう読むの?」
と尋ねてくれています。
絵本はひらがなだけで句読点がないので読んでもらうと
「なるほど!」
と頷いてくれています。

10月の「おやこであそぼう」では子ども達が出来るようになったことの成長や大勢の前ですることの緊張を感じながらも一緒にすることで得る喜びや遊ぶ楽しさを共有していきたいと思っています。

〈どんどん どどんこ〉
リズムに合わせて体を動かす楽しさを1番にスタートしました。
最初は上手く体を動かせなかったけど、1つの動きに
「かっこいいね!」
と言われてやる気がみなぎってくれています。
ホーム全員が楽しい雰囲気になってきたので隊形や移動を入れています。
子ども達の楽しさを
「かっこいいね!」
を披露できるのを願っています。