千島保育所

クラスだより

ふたば(0歳児)5月号

晴れたり、雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期ですが、体調管理に気をつけながら、今月も楽しんで過ごしたいと思います。
入所して2ヶ月が立ち、保育所での生活リズムが安定してきて、安心して過ごせる様になってきました。
関わりのある保育士の存在も分かり、おはよう‼
と声をかけると、目を合わせ、にっこり笑い返してくれる子ども達です。
いつも一緒に過ごすお友達にも慣れ、お友達の顔をのぞきにいって、にっこり笑ったり、手でポンポンとお友達の体に触れて、関わりにいく姿も見られます。
またお友達が遊んでいるおもちゃに興味を持ち、ぴゅ~っと取ってみたり、そしたらぴゅ~っと取り返し、そしてまたぴゅ~っと取るの繰り返し。
そんなお友達との関わりが見られ始めたふたば組の子ども達の姿を、大切に見守っていきたいと思います。
 
 ももぐみのお友達と、一緒に遊んでいます。
普段から、ももぐみのお部屋で遊ばせてもらったり、ももぐみさんが、ふたばぐみのお部屋に来てくれたり、テラスで一緒に遊んだりしています。
少し大きいももぐみのお友達の遊びが、ふたばぐみのお友達にとって、とても魅力的な様で、同じおもちゃで遊んでみようと側に行って、おもちゃを触りにいきます。
テラスでも、厚めのマットの上にももぐみのお友達と一緒に上り、同じ様に、ジャンプしようと膝を曲げたり、片足を動かしたり、座った状態でお尻を動かしてジャンプしているつもりになったりしています。

 ちょちちょちというわらべうたを、楽しんでいます。
♬ちょちちょち~あわわ~
かいぐりかいぐり とっとのめ~
おつーむてんてん ○○ぽんぽん♪
(○○をひじやはらに置き換えたり、他の場所にも使っています。)
保育士がわらべうたの振りをつけて歌うと、じーっと見聞きしている子ども達。
最後のいないいないばぁ~の所では、にっこりかわいい笑顔を見せてくれますよ。