千島保育所

クラスだより

もも(1歳児)5月号

蒸し暑さに梅雨の気配を感じるこの頃。
気候の変化はありますが、体調変化に気をつけながら今月も楽しんで過ごしていきたいと思います。
〈子どもの日の集い〉
 もも組になって初めての行事、保育所中のみんなが所庭に集まりました。
追いかけ玉入れをして遊びました。
 幼児クラスの子どもたちがこいのぼりを歌うと、歌声に耳を傾け、ニコニコと笑顔になったり、体を揺らしたりしながら楽しんでいました。
 追いかけ玉入れは、ふじ組さんがひも付きのカゴを引っ張ってくれ、もも組のみんなは追いかけて玉を投げ入れるのですが・・・
 たくさんのボールにうれしくなり、両手にボールを持ったら大満足!で拾っては落としたり、あちこちにポイポイと投げてみたりして楽しんでいました。
保育士がカゴにボールを投げ入れるのを見て、真似してカゴを追いかける姿もありました。
 同じ遊びでもそれぞれの楽しみ方がありますね。


〈わらべうた〉
 保育士がわらべうたあそびをすると集まってくる子どもたち。
「ジージーバー」と布を使って遊ぶと、カゴから布を出して持ってきて、布を振ってみたり、頭にかぶって「ば~」と出てきたりと、保育士の仕草を真似しながら楽しんでいます。
 人形を抱っこしたりおんぶしたりしながら体を揺らしたり、保育士や友達とのふれあいを楽しめる遊びもしています。


6月は、シャワーや水あそびが始まります。
気温が高くなっていくので、しっかりと水分補給をし、シャワーで汗を流してスッキリしながら過ごせるようにしたいと思います。
毎日の健康チェックやタオル、着替えの準備などよろしくお願いします。