千島保育所 今月の献立表

3月の給食献立表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2内科健診 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
献 立 |
六分米ご飯 ①鶏肉のにんにく醤油漬け ②もやしとツナの炒め物 ③なすの味噌汁 |
六分米ご飯 ①ワカメ納豆 ②赤魚のねぎダレかけ ③ピーマンの金平 ④舞茸の味噌汁 |
六分米ご飯 ①豚バラじゃが照り焼き ②キャベツのサラダ ③切干大根の味噌汁 |
六分米ご飯 ①サケのマヨ焼き ②菜の花のカツオ和え ③大根のすまし汁 |
六分米ご飯 ①鶏肉と高野の煮物 ②ブロッコリーの海苔和え ③新ごぼうの味噌汁 |
六分米ご飯 ①赤魚の煮付け ②大根ナムル ③チンゲン菜の味噌汁 |
|
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | |||||||
7 | 8 | 9 | 10お別れ会 | 11 | 12 | 13 | |
献 立 |
六分米ご飯 ①小松菜納豆 ②太刀魚の胡麻味噌焼き ③ささみときゅうりの和え物 ④玉ねぎのすまし汁 |
①チキンカレー ②ワカメのサラダ |
六分米ご飯 ①もやし入りハンバーグ ②野菜のツナマヨ和え ③キャベツと豆腐の味噌汁 |
六分米ご飯 ①タラの甘酢あんかけ ②ほうれん草の炒め物 ③白菜の味噌汁 |
六分米ご飯 ①豚肉と野菜のしぐれ煮 ②焼きかぼちゃ ③にらと湯葉のすまし汁 |
六分米ご飯 ①鶏肉のオニオン焼き ②根菜の胡麻だれ和え ③大根の味噌汁 |
|
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | |||||||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
献 立 |
六分米ご飯 ①ゆかりふりかけ ②太刀魚のかば焼き ③水菜と油揚げの煮浸し ④もやしの味噌汁 |
六分米ご飯 ①すき焼き風煮 ②きゅうりのジャコ和え ③小松菜の味噌汁 |
①沖縄そば ②人参しりしり |
六分米ご飯 ①サワラの塩こうじ焼き ②五目豆 ③さつま芋の味噌汁 |
六分米ご飯 ①肉じゃが ②春雨サラダ ③けんちん汁 |
春分の日 | |
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | |||||||
21 | 22 | 23修了を祝う会 | 24 | 25 | 26 | 27 | |
献 立 |
六分米ご飯 ①サワラの竜田揚げ ②白菜の煮浸し ③れんこんのおろし汁 |
①具だくさんの牛丼 ②春キャベツの漬け物 ③厚揚げとワカメの味噌汁 |
六分米ご飯 ①豚と野菜のカレー炒め ②小松菜の梅昆布和え ③しめじのみぞれすまし汁 |
六分米ご飯 ①サケコロッケ ②ブロッコリーのジャコのせ ③豆腐となめこの味噌汁 |
六分米ご飯 ①筑前煮 ②ほうれん草のおかか和え ③白菜と長ねぎの味噌汁 |
六分米ご飯 ①カレイの磯焼き ②切干大根煮 ③湯葉と椎茸の味噌汁 |
|
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | |||||||
28 | 29 | 30 | 31 | ||||
献 立 |
六分米ご飯 ①鶏肉のはちみつ焼き ②もやしの甘酢和え ③ニラとえのきのすまし汁 |
六分米ご飯①梅おかか納豆 ②白身魚の塩昆布蒸し ③人参とひき肉の香味炒め ④白菜とワカメの味噌汁 |
①きつねうどん ②キャベツの胡麻和え |
||||
食 材 |
|
|
|
|
|
|
|
お や つ |
|
|
|
|
|
|
|
cal | |||||||
3月の旬の食材
小松菜・うすいえんどう・新じゃが・菜の花・スナップえんどう・ブロッコリー・キャベツ・玉ねぎ・にら・せり・ふき・苺など ※食べ物は、それぞれ大切な働きを持っています。給食では、上の三つのグループの食品をバランスよく食べられるようにしています。 ※午前のおやつは乳児さんのみです。 ※ももぐみのお肉はミンチを使用しています。