千島保育所

クラスだより

もも(1歳児)2月号

1月は、お正月や伝統的な遊びを意識した物を色々と楽しみました。
凧作りでは、ビニール袋にお絵描きをし、紐をつけて作りました。
描く時には手で押さえて描かないと描きにくいので押さえられる子はしっかり手で押さえて描きました。
他の子は少し大人が手で押さえながら「○○ちゃんも押さえてね」と伝えて描きました。
色に興味が出てきてペンを選ぶときにも「黄色!」「ピンク!」「これなんだ?」と言いながら思い思いに描いていました。
その後、自分の物が分かりやすいようマークをつけると「あ!○○のあった!」と喜んでいました。
所庭に出て風が少しあると上手く凧が揚がります。
(初めの日は風が強すぎて飛んで行っちゃったりもしましたが…)
普段走らない子も楽しそうに小走りで凧あげをしていました。
だるまの製作では、だるまの体にお絵描きをしてから顔を貼りました。
(福笑いのように顔が作れるかな?と楽しんでみました)
どこに目や口がついているかなと?考えながらする子もいて表情豊かなだるまになりました。
だるまが出てくる絵本やわらべ歌も楽しんでいます。
カード遊びも出してみました。
クラスの子の写真とマークのカードでは、そのお友達の名前を言ったりしています。
(普段呼んでいるのを見たことがないお友だちの名前も言えてビックリしたりも…)
写真の子にカードをお届け、マークを見て誰のマーク?
何の絵?と聞いてお友だちや保育士との会話もたくさんでにぎやかです。
動物の絵カードでは上半身と下半身に分かれたカードがあり、「ぱんだ!」「ぞう!」と言ってみたり、お友だちと何かな?
と考えながら楽しむ姿がありました。 
風が強かったり、気温が低かったりとなかなか外遊びも出来ませんでした。
でも、所庭に出るとパカポコに興味を持ちどうしたら上手く進めるかな?と試行錯誤しながらのります。
「こうしてみたら?」と伝えると出来るようになって嬉しそうに繰り返ししていました。
鉄棒は冷たくてあまりなようですが、でこぼこマットの山越などは楽しみ身体を動かしています。
幼児さんが育てている野菜(ブロッコリーは見て分かりやすいのでとても小さいけれどよく見ています。
白菜は分かりにくいようです。)を見て大きくなってるか、「無くなっている!(収穫して無くなっていたりします)」
「〇色のお花可愛いね」と植物にも興味津々です。
2月も感染症に気を付けて冬の気候に慣れ戸外やお散歩を楽しもうと思います。