千島保育所

お知らせ

保育所だより2月号

年が明け、不安に駆られる災害や縮こまるような寒さ、少しスタートに曇りとも濁りとも感じられる方もいらっしゃるように思います。

何とも言えない喪失感を持ちながら日常に戻ってきて改めて感じたことがありました。
それは、やはり子どもの純粋で無垢な笑顔や元気な声には、希望や未来、期待や無償の愛など、仰々しい言葉になりますが、何かひかりを宿しているように感じるということでした。
何かをするというわけではなく、子どもたちのいま(現在)を楽しむ力は、何物にも代えがたい暖かさを宿しています。
保育所で過ごす子どもたちの声。
その声に不安はなく、明日を楽しみにする活力にあふれているようです。
今年も良い年になりそうです。

暦2月の行事予定


02日㈮・節分
各クラス・ホームにて行います。
05日㈪・泉尾東小交流・5年生来所
06日㈫・泉尾東小交流訪問 ふじぐみ(5歳児)
08日㈭・泉尾東小交流・5年生来所
13日㈫・ざぶとんの会
13日㈫ばらぐみ個人懇談スタート
2月13日㈫〜3月8日㈮まで
14日㈬・お話し会 各ホーム
22日㈬・クラス懇談会 ふじぐみ(5歳児)
時間:16:00〜17:00
場所:あおぞらルーム
29日㈭・お別れ散歩
2、3、4、5歳児はお弁当がいります。
ふたば・ももぐみ(0歳児・1歳児)は室内での食事になるので給食です。
00日㈰避難訓練 火災
日時を決めずに実施します。


暦3月の保護者参加行事


3月22日㈮・修了を祝う会 ふじぐみ(5歳児)保護者のみ

来年度『進級時の用品申し込み』について


2月9日㈮に申し込み用紙を雑費袋に入れて配布します。
申込期間:2月13日㈫〜16日㈮ おつりのないようご用意ください。
お金は必ず保護者の方が保育士に手渡してください。

次年度に必要な書類


現況届と保育費長時間申請書等の書類を配布しています。
現況届の締切:2月15日㈭
以降に提出の方は区役所に持っていってください。
宜しくお願いします。
『保育時間申請書』と『勤務条件にかかる証明書』
保育所で必要な書類です。保育所に提出してください。

のびのびコラム


2月3日は節分の日「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて悪いものを追い出す日と言われています。
「鬼は外、福はうち」と言いながら豆をまく風習がありますが、「福」は幸福や福の神のように良いイメージですが、「鬼」と聞いたらどんな姿を思い浮かべますか?
絵本に出てくる鬼はイメージを越えてくるものがたくさんあります。

だいろくとおにろく
だいろくとおにろく
だいろくとおにろく
再話:松居 直
絵:赤羽 末吉
出版社:福音館書店

日本の有名な昔話の一つです。
このお話に出てくる鬼は、ただ怖くて強いだけではなくユーモラスな面も持ち合わせているので怖がりな子どもでも思わず笑ってしまうかもしれません。
日本の昔話を親しんで頂けたらと思います

おにのおにいさん
おにのおにいさん
おにのおにいさん
作・絵:さいとう しのぶ
出版社:ひさかたチャイルド

鬼のお兄さんは、人間の住む町にステーキを食べに行きたいけれど今日は節分、鬼だとばれたら大変です。
そこで人間の格好をして出かけましたが「おにもつ」「おにんぎょう」など「おに」がつく言葉を聞くたびにばれたかと思いびくびくどきどき。
さあ、ステーキは食べられたかな?


次は、鬼は出てきませんが、冬に見ると気持ちが入り込みやすく心も温まる絵本。

てぶくろ
てぶくろ
てぶくろ
作:ウクライナ民話
絵:エウゲーニー・M・ラチョフ
訳:内田 莉莎子
出版社:福音館書店

ウクライナの民話のロングセラーです。
おじいさんが雪道で落としてしまったてぶくろ。
そこに森の動物も集まっていきます。
そこで生まれる動物たちの声掛けややり取りの楽しさ言葉や数に関心がもてる素朴ながら温かい会話をお楽しみください。